詰め物・被せ物

被せ物にデンタルフロスが引っ掛かるのはどうすれば良い?

被せ物にフロスが引っ掛かるのはどうすれば良い?

高槻クローバー歯科・矯正歯科 歯科医師 髙野 祐

被せ物の隙間にデンタルフロスが引っかかるのはどんな状態の時でしょうか。今日は、被せ物にフロスが引っかかる原因や対処についてご紹介いたします。

被せ物にフロスがひっかかったらどうすればいい?

デンタルフロス(フォルダータイプ)

かぶせ物のそばにどうしてもフロスが通せない場合、どのような方法で綺麗に歯を保てばいいのでしょうか。

自宅で行える方法としては、歯間ブラシを使用しましょう。歯間ブラシは片手で動かすことができます。軽く握り、歯と歯の間に、歯間ブラシを上下左右に動かせば、歯間の汚れを落とすことが可能です。

歯間ブラシは強い力で握らず動かすのがポイントです。

被せ物にフロスが引っ掛かる原因は?

被せ物(クラウン)をした歯と普通の歯の間にフロスを通すと、

  • 通常よりも通しにくい
  • 毛羽立つ
  • 切れてしまう

このような経験をしたことはないでしょうか。デンタルフロスが毛羽立ったり切れやすくなる原因は、主に三つと考えられます。

歯と歯の間がむし歯になっている

歯と歯の間は歯ブラシだけでは磨けず、フロスや歯間ブラシを使用して掃除する部分です。特に奥歯の場合、鏡を見ながら歯磨きをしても前歯と違い、磨き残すケースがあります。

  1. 歯間に歯垢(プラーク)や食べかすが残ってしまう
  2. プラークを拠点に細菌は繁殖します
  3. 食べかすを餌に酸を排出する
  4. エナメル質が溶けてしまう
  5. 歯の表面がザラザラした状態でフロスが通りにくくなる

歯の表面に歯石がくっついている

歯の定期検診や予防やクリーニングを受診された方ならば、どのような状態がきれいな歯なのかおわかりかもしれません。クリーニングやフッ素塗布をした後の歯は、舌で触ったらツルツルとした状態になっています。ツルツルした歯面こそが清潔な歯です。

  1. 歯垢が除去されずにそのまま歯に付着している
  2. 長く歯垢が付着していると石灰化する
  3. 石灰化した汚れは歯石となり歯をザラザラさせる原因になる

歯石となった汚れは、自身でのオーラルケアでは取り除けません。そのため、歯医者さんで汚れを落とすことになります。

詰め物や被せ物が歯並びに合っていない

● 適合性が良い ●

詰め物(インレー)や被せ物と一般的に呼ばれる補綴物が患者様の歯の形にしっかりと適合しているならば、フロスなどは引っ掛かりません。また、歯と被せ物のギャップも少なくなり、適合性が良いと言われる状態です。

× 適合性が悪い ×

歯と被せ物が合っていない場合、もしくは、入れてから長い時間が過ぎた場合、歯と被せ物の間に段差ができます。その段差に汚れが溜まり、被せ物の下がむし歯になる二次虫歯や歯周病の原因となることがあります。

痛みもないけど歯科医院へ行くべき?

かぶせ物が保険適用の銀歯の場合、経年劣化で歯と被せ物の間に隙間ができやすく、二次虫歯を起こすリスクがあります。フロスがいつもより引っかかることが多いなと思われたら、歯科医院を予約し、通院をおすすめします。

  • 歯の表面が汚れているならば、歯科衛生士さんによるメンテナンスを受けましょう。
  • 早期の虫歯ならば削る量も少なく、治療期間も長くかかりません。
  • 被せ物が合っていないと感じたら、気になるお悩みを歯科医師やスタッフに相談してみましょう。

歯科医師がお口の中を診察し必要と診断した際には、被せ物や詰め物の再作製を行うことが可能です。

被せ物にフロスが引っ掛かる時の対処に関するQ&A

フロスが被せ物に引っかかる原因は何ですか?

フロスが被せ物に引っかかる原因は主に三つです。まず、歯と歯の間がむし歯になっていることがあります。歯垢や食べかすが残り、細菌が繁殖し、歯の表面がザラザラした状態になります。次に、歯石が付着している場合もフロスが引っかかります。最後に、詰め物や被せ物が歯並びに合っていない場合も引っかかりの原因となります。

フロスが被せ物に引っかかる時の対処法は何ですか?

フロスが被せ物に引っかかる際は、歯間ブラシを使用して歯間の汚れを落とす方法がおすすめです。歯間ブラシを軽く握り、歯と歯の間を上下左右に動かすことで汚れを除去できます。

自宅でのオーラルケア以外に、フロスが引っかかる問題に対処する方法はありますか?

自宅でのオーラルケアに加えて、定期的な歯科衛生士によるメンテナンスを受けることも重要です。早期の虫歯は治療期間が短く、被せ物の再作製も可能です。気になる症状や悩みは、歯科医師やスタッフに相談して適切なアドバイスを受けましょう。

まとめ

歯のキャラクター

かぶせ物にフロスが引っかかるまま、ずっと放置しておくのはよくありません。歯周ポケットや歯と歯の間をきれいに掃除するために、歯磨き粉・歯ブラシ・フロス・歯間ブラシ・タフトブラシは必要です。ご自身の大切な歯や歯肉を長く健康に保つため、噛む幸せを維持し、感染を予防しましょう。

この記事の監修者
医療法人真摯会 高槻クローバー歯科
院長 髙野 祐

2013年 岡山大学 歯学部卒業。2014年 岡山大学病院臨床研修終了

▶プロフィールを見る

高槻クローバー歯科

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック