歯周病

プラークコントロールには歯科でのメンテナンスが必要って本当?

歯周病治療のためのプラークコントロールには歯科医院でのケアが絶対に必要って本当?

高槻クローバー歯科・矯正歯科 歯科医師 髙野 祐

プラークコントロールは歯周病のリスクを下げるための重要ポイントですが、セルフケアでは限界があります。そのため歯科医院で定期的なメンテナンスを受け、クリーニングでプラーク(歯垢)や歯石を徹底的に除去することが重要です。

セルフケアでは難しいプラークや歯石の除去

歯並びがきれいな人は、歯が重なっている部分が多い人よりも歯磨きで歯垢が落としやすいため、虫歯や歯周病のリスクは少ないといえます。

しかし歯が重なってガタガタだったり、親知らずや加齢のために歯並びのデコボコが目立つようになったりしている人にとっては、歯ブラシによる歯磨きだけでは歯垢が落としきれません。

歯ブラシの大きさや、デンタルフロス、歯間ブラシの使い方など、自分に合ったセルフケアを選択する上で、歯科衛生士からのプロのアドバイスは欠かせないものです。

プロにアドバイスをもらい、効果的なブラッシング方法を教わることも、歯科医院での定期健診(メンテナンス)の際の目的の一つです。

プラークコントロールのための歯科衛生士によるプロのケアとは?

歯科衛生士による歯のケアは、歯科医院でしか扱っていない専門的な器具を使って行います。歯と歯の間や、歯と歯茎の溝の間の歯垢は、セルフケアでは落としにくいものです。更に歯周ポケットの中のプラークとなると、どうでしょう?

歯ブラシの毛先は届きませんし、フロスや歯間ブラシを使っても歯肉を痛めずに歯垢だけをきれいに清掃することは出来ません。まして、歯石が出来てしまったら、歯磨きでは除去出来ません。歯科衛生士はそんな落としにくい歯垢や歯石を、専用の器械できれいにします。

特に歯周病が進行して歯周ポケットが深くなっている部分は、歯周病治療のために、速やかに歯石やバイオフィルムを取り去って歯周病の進行を抑える必要があります。

歯周病で歯肉が下がってしまって歯根が露出している部分は、虫歯のリスクが大変高くなりますので、フッ素塗布などの虫歯の予防も必要になります。

専門家である歯科衛生士が専用器具を使用して行う歯のクリーニングのことを
PMTCと呼びます。歯周病や虫歯の病状やリスクに応じて、出来れば三ヶ月おきに、定期健診に通って定期的なメインテナンスを受けると、口腔内を健康な状態に維持していく上でとても有効です。

プラークコントロールの第一歩は歯垢の染め出しから

歯垢(プラーク)の中には歯周病を引き起こす原因となる細菌がたくさん棲みついています。そのため、歯周病予防のためにはまず歯垢を歯に残さず取り去るためのプラークコントロールを行わなければなりません。

プラークコントロールが自分でどの程度できているのか不安な方は、歯垢を染め出す「染め出し液」を使えば、汚れの残りやすいところがきちんと磨けているかどうかを確認出来ます。

歯科医院で定期健診を受けた時に歯垢の染め出しをしてもらって、そこかしこに色が付いて歯垢(プラーク)が残っている事実に気付き、愕然とされた方も多いと思います。

毎日行っているセルフケアが行き届いていなかったことにガッカリすることなく、今後は歯科衛生士から効果的なブラッシングのための様々なアドバイスをもらい、今回磨き残していた場所もしっかりと磨けるようにしていきましょう。

毎日のセルフケアによるプラークコントロールをきちんと行うのには、最初はコツがいります。それを助けてくれるのが、歯科衛生士の役割です。

歯周病治療のプラークコントロールに必要な歯科医院でのケアに関するQ&A

プラークコントロールの重要性は何ですか?

プラークコントロールは歯周病のリスクを下げるために必要です。セルフケアだけでは限界があり、歯科医院での定期的なクリーニングでプラークや歯石を徹底的に除去することが重要です。

歯科衛生士によるプロのケアの目的は何ですか?

歯科衛生士によるプロのケアの目的は、落としにくい歯垢や歯石の除去です。専用の器具を使用して、歯と歯の間や歯周ポケットの中のプラークや歯石をきれいに清掃し、歯周病の進行を抑えることや虫歯の予防も行います。

歯周病治療のためにどのようなケアが必要ですか?

歯周病治療では、歯周ポケットの深さに応じて歯石やバイオフィルムの除去が重要です。また、歯肉の下がりや歯根の露出による虫歯のリスクも高まるため、歯科衛生士によるクリーニングや必要に応じた虫歯の予防処置も必要です。

まとめ

歯のキャラクター

このように、歯科衛生士にしか出来ない歯垢や歯石を落とすためのメンテナンスがあります。プラークコントロールを行い、虫歯や歯周病のリスクを最小にするには、歯科衛生士による歯科医院での歯のクリーニングが必要なわけがおわかり頂けましたか?健康な歯を長持ちさせるために、ぜひ歯医者での定期健診をお受けください。

この記事の監修者
医療法人真摯会 高槻クローバー歯科
院長 髙野 祐

2013年 岡山大学 歯学部卒業。2014年 岡山大学病院臨床研修終了

▶プロフィールを見る

高槻クローバー歯科

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック