歯と口のトラブル

デンタルフロスが臭くなる原因は?

デンタルフロスが臭くなる原因は?

高槻クローバー歯科・矯正歯科 歯科医師 髙野 祐

フロスを通したときに、フロスが臭くなることはありませんか? フロスの悪臭には歯や歯茎に原因があることが考えられます。フロスが臭くなる様々な理由についてご説明します。

デンタルフロスが臭くなる原因

フロスの臭いの原因1. 磨き残しの食べかすや歯垢

デンタルフロスが臭くなる原因の一つに、野菜の繊維質や肉などの食べかすが長時間歯に挟まったままであったということがあります。食べ物が歯に挟まったままで腐敗して細菌が棲みつくと、臭いにおいを放ちます。

この場合は一時的な原因で、挟まっていた食べかすが取れるとにおいも消えます。細菌によって歯ぐきが炎症を起こしていても、多くは食べかすが取れると同時に改善していきます。

食べカスは時間がたつと歯垢に変わり、ネバネバした白い物質になります。デンタルフロスで歯垢を取る時は、歯の側面をこするようにフロスを動かすと、効率よく歯垢が落とせます。

フロスの臭いの原因2. 歯周病

デンタルフロスが臭くなる原因の中でも、特に強い臭いを放つのは歯周病の場合です。

どうして歯周病だとフロスが臭くなるの?

歯周病が進行してくると、歯周ポケット(歯と歯茎の溝)が深くなり、その溝の中や隙間に生息する細菌がどんどん多くなってきます。

それらの細菌は悪臭のガスを発生し、それによって細胞が炎症を起こし、痛みや腫れなどの症状と共に膿が出ます。これらの臭いが悪臭の元となります。

どんな臭いの時に歯周病の可能性が高い?

臭いがする段階では、歯周病はかなり悪化しており、歯茎が腫れて炎症を起こしています。デンタルフロスを使うと歯茎から血が出たり、または膿が出る。そして食べかすがはさまっていたわけでもないのに、ものが腐ったような悪臭がする場合には、歯周病にかかっていることが考えられます。

フロスの臭いの原因3. 虫歯

虫歯の進行度によってはデンタルフロスに臭いがつくことがあります。

虫歯だとなぜフロスが臭いの?

虫歯の場合は歯周病と違って、必ずデンタルフロスが臭くなるわけではありません。虫歯でデンタルフロスに臭いがつくのは、歯と歯の間の虫歯が進行していて、穴が開いてしまっている場合です。

虫歯の穴の中に食べかすや汚れや細菌が溜まります。それらが強い臭いを放ちます。

どんな臭いの時に虫歯の可能性が高い?

歯に詰め物をしていないのにフロスが引っかかったり、糸が毛羽立ったりする場合は、そこに虫歯が出来ている可能性があります。その部分の臭いが明らかに強い場合には更に虫歯の疑いが強まります。

銀歯が二次虫歯になっている場合もある

また、銀歯の内側で二次虫歯が起こっている場合があります。銀歯を歯に接着しているセメントが劣化して隙間が出来ると、そこから虫歯菌が入り込んで銀歯の内部が再び虫歯になってしまうことがあります。これを二次虫歯といいます。

フロスの臭いの原因4. 詰め物が合わない

詰め物がある箇所にフロスを通したときの感触で詰め物が合っていないことがわかる場合があります。

詰め物が合わないとなぜフロスが臭くなるの?

詰め物が合わないために段差ができていると、その段差の部分に汚れが溜まり、そこから臭いが発生します。

どんな時に詰め物が合っていない可能性が高い?

詰め物が入っている部分にデンタルフロスを通したときに、詰め物の縁のところで引っかかったり、毛羽立ったり、切れる場合があります。その場合は詰め物が合っていない可能性が高いです。

無理にフロスを取ろうとすると、詰め物や被せ物が外れてしまいますので、どうしても歯からフロスが外れない時は、気をつけながらハサミでフロスを切って外しましょう。

被せ物が合わない時の治療法は?

セラミックや金属の被せ物が合わない場合には、少し削って調整するか、作り直す必要があります。歯や歯茎に段差のないぴったりと合った被せ物を入れ直すと、フロスがひっかかることもなくなり、臭いも改善するでしょう。

デンタルフロスとは?

デンタルフロス

歯と歯の間の歯垢を除去するためには歯磨きだけでなくデンタルフロスを使いこなすことが大切です。

デンタルフロスは細いナイロンの繊維で出来ており、単にフロスとも呼ばれます。フロスを歯と歯の間に通すと、フロスの表面に食べかすや歯垢(プラーク)がつきますので、効率よく歯と歯の間の清掃ができます。

毎日の歯磨きを丁寧に行っていても、歯ブラシだけを使っていたのでは歯と歯の間はまだ汚れたままです。歯と歯の間に挟まった食べかすが腐敗する前にデンタルフロスを使うことで、細菌の繁殖を防ぐことができ、歯ブラシでのブラッシングでは取れない部分の汚れをお掃除できます。

口臭対策だけでなく虫歯や歯周病予防の為に、デンタルフロスは歯間ブラシなどと共にぜひ使用していただきたい歯のケアグッズの一つです。

フロスが臭くなる時の対処法は?

デンタルフロスが臭くなる時は、歯に異常が起こっている時です。しばらく歯医者の定期健診に行っていない方は、これを機会に定期健診を受けてみましょう。それをきっかけに歯に悪い所が見つかれば治療が出来ますし、毎日の歯磨きなどのセルフケアに問題がある場合は、歯ブラシの正しい使い方など、改善するためのアドバイスがもらえます。

定期健診では歯のクリーニングも行いますので、歯と歯の間や歯と歯茎の溝の部分(歯周ポケット)の汚れを歯科衛生士が専用の器具で除去します。軽度の歯周病の方は、歯科医院での歯のクリーニングを受け、ご自宅でのケアを丁寧に行うことで徐々に改善していきます。

虫歯があったり、被せ物が合っていないせいで汚れがたまってにおいの元になっている場合は、その原因を治療します。

デンタルフロスの臭いと口臭は関係あるの?

歯と歯の間は歯垢や食べかすのたまりやすいところです。歯周病や虫歯などがなくても歯垢が付着しているとデンタルフロスを通すと多少の臭いがすることもあります。

デンタルフロスの臭いはその原因となっている一部にだけ漂っているのではなく、お口全体に漂い、呼気に乗って口臭として他人にも感じられる場合があります。舌に舌苔(ぜったい)と呼ばれる汚れが多いときも口臭が発生しやすくなります。

口臭があるかないかは、自分の唾液のにおいを嗅いでみたり、ビニール袋や紙コップに息を吹きかけてそのにおいを嗅いでみたりするとある程度はわかります。

口臭を発生させないためにも、毎日1回は歯と歯の間にデンタルフロスを通して汚れを取るようにしましょう。また、歯間ブラシもおすすめです。歯間ブラシ使っていない方は、定期健診の際に歯科衛生士にその旨をお伝えください。歯間ブラシのサイズや使い方を歯科衛生士がご説明します。

デンタルフロスが臭くなる原因に関するQ&A

デンタルフロスが臭くなる原因は何ですか?

デンタルフロスが臭くなる原因は主に以下のようなものです。
1. 磨き残しの食べかすや歯垢がフロスについている場合。
2. 歯周病が進行しており、歯周ポケットに多くの細菌が存在している場合。
3. 歯と歯の間の虫歯が進行しており、そこに食べかすや細菌が溜まっている場合。
4. 詰め物が合わず、汚れが溜まっている場合。

デンタルフロスの臭いの原因として、歯周病が関係している理由は何ですか?

デンタルフロスの臭いの原因として、歯周病が関係している理由は、歯周ポケットに生息する細菌が悪臭のガスを発生するためです。歯周病が進行すると、歯周ポケットが深くなり、細菌が増えて悪臭を発します。

デンタルフロスの臭いの原因として、虫歯が関係している理由は何ですか?

デンタルフロスの臭いの原因として、虫歯が関係している理由は、虫歯の進行によって歯と歯の間に食べかすや細菌が溜まり、強い臭いを放つためです。特に虫歯が進行して穴が開いている場合、その中に溜まった汚れや細菌が臭いを引き起こします。

まとめ

歯のキャラクター

デンタルフロスはお口の中の衛生状態を良好な状態にしておくためには重要な部分です。フロスはただ通すだけでなく、歯に沿わせて角度を変えてあてることで、よりお口の状態を良く出来ます。また、強く当てすぎると歯茎の退縮が起こりやすくなりますので注意しましょう。

デンタルフロスだけでなく、歯間ブラシが臭い場合も、原因はデンタルフロスが臭い場合と同じですので、臭いが気になるときは早めに歯科を受診しましょう。

この記事の監修者
医療法人真摯会 高槻クローバー歯科
院長 髙野 祐

2013年 岡山大学 歯学部卒業。2014年 岡山大学病院臨床研修終了

▶プロフィールを見る

高槻クローバー歯科

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック