セラミック矯正|高槻クローバー歯科・矯正歯科|JR高槻駅南口すぐセブンイレブン2階の歯医者
大阪府高槻市高槻町12-23 ワキタビル2階
TEL 072-668-4444

セラミック矯正

Ceramic Aesthetic

症例

セラミック矯正は、歯を動かす一般的な矯正とは異なり、セラミックの被せ物(クラウン)やラミネートベニア前歯の色・形・並びを整える審美治療です。短期間で見た目を改善でき、ワイヤー装置などは不要です。

一方で、歯を削る必要があり、ケースによっては神経のリスクが伴うなどの注意点もあります。患者さまのご希望や歯の状態に合わせて、矯正歯科(歯を動かす治療)と比較しながら最適な方法をご提案します。

こんな方におすすめ

こんな方におすすめ
  • 前歯の色・形も同時に整えたい
  • 短期間で見た目を改善したい(イベントや仕事の都合など)
  • すきっ歯・軽度のデコボコ・1〜2本の出っ歯が気になる

短期間で仕上がる計画設計

デザイン・シミュレーション

スマイルライン・正中・角度・幅径比(黄金比)など、見た目の要点を押さえた設計で、数回の通院でも自然で美しい前歯を目指します。必要に応じて仮歯で形や長さを確認しながら微調整します。

素材の選択肢と丁寧なご説明

ジルコニア・オールセラミック・セレック

ジルコニアセラミック/オールセラミック/セレックなど、審美性・強度・ご予算のバランスからご提案します。治療内容・期間・費用・リスクは事前にわかりやすくご説明します。

短期間で
理想の歯並びを
実現する
セラミック矯正

Ceramic Smile Alignment

セラミックで整えるイメージ

セラミックの被せ物やベニアで、見える前歯の表面を設計し直すイメージです。歯を動かすわけではないため骨格や歯ぐきの位置は基本的に変わりませんが、色・形・バランスを整えることで、印象は大きく変化します。

メリット

  • 短期間(数週間〜)で仕上がりやすい
  • ワイヤー等の装置が不要で見た目の負担が少ない
  • 色・形も同時に美しくできる
  • (ケースにより)矯正より費用を抑えられることがある

注意点・デメリット

  • 歯を削る必要がある(削った量や状態により神経の症状が出るリスク)
  • 骨格的な出っ歯・受け口などは適応外になることがある
  • 歯ぐきの位置は基本的に変わらない
  • 重度の叢生(デコボコ)は抜歯や本格矯正を検討することがある

※適応可否は口腔内審査・画像検査などを行い、診査のうえ、医師が判断します。大きな噛み合わせの問題や骨格性の不正は、ワイヤー矯正や外科的矯正など別治療が望ましい場合があります。

セラミック素材の種類

Materials

ジルコニアセラミック

強度と審美性の両立。ジルコニアフレームにセラミックを築盛。
耐久性・精密性に優れ、前歯〜奥歯まで幅広く対応。

オールセラミック

光透過性が高く自然。前歯の繊細な再現に向くが、強度はジルコニアに劣る。

セレッククラウン

CAD/CAMで削り出すブロックセラミック。短納期とコストに優れる一方、色調再現は上位材より限定的。

  ジルコニアセラミック オールセラミック セレッククラウン
  ジルコニアセラミック オールセラミック セレッククラウン
審美性 ★★★★★
天然歯に近い再現
★★★★☆
高い透明感
★★★☆☆
色調表現は限定的
耐久性 ★★★★★
非常に強い
★★★★☆
衝撃にはやや弱い
★★★☆☆
強い力で破折の恐れ
精密性 ★★★★★
隙間が生じにくい
★★★★☆
良好
★★★☆☆
上位材に劣る

※素材の選択は噛み合わせ・歯ぎしり・歯質・求める色調やご予算を踏まえてご提案します。

治療の流れ

Flow

初診相談

お悩み・ご希望(色・長さ・形・仕上がりのイメージ)を丁寧に伺います。
適応の目安・期間・概算費用・リスクをご説明します。

↓

精密診査・設計

写真撮影・必要に応じてX線/スキャン。
スマイルライン・正中・黄金比(見た目を整える際のバランス基準)などを考慮し、仮歯の設計やシェード(色)を決定します。

↓

形成・仮歯装着

最小限を意識して歯を整え、仮歯で形・長さ・発音を確認。必要に応じて微調整します。

↓

最終物の装着

完成物を試適し、噛み合わせ・色調・マージン適合を確認後、接着(セット)します。

↓

メンテナンス

清掃指導・かみ合わせチェック・定期検診。
長持ちの鍵はホームケア×定期プロケアです。

セラミック矯正と
矯正歯科の比較

Ceramic vs Orthodontics
  セラミック矯正(審美修復) 矯正歯科(ワイヤー/マウスピース)
主目的 見た目(色・形・配列)を短期間で改善 歯を動かして噛み合わせ・配列を改善
期間の目安 数週間〜数か月 半年〜2年以上(症例差)
装置 装置不要(仮歯あり) ワイヤー or マウスピース
歯の侵襲 歯を削る必要あり 基本的に削らない(付随処置あり)
骨格・歯ぐき位置 基本的に変化しない 歯の移動に伴い変化することがある

※どちらが適するかは、歯列・骨格・ご要望(見た目/噛み合わせ/期間/費用)により異なります。両案を比較しご説明します。

セラミック矯正の料金

Price
セラミッククラウン(1本) 69,800円〜140,000円(税込)

※本数や使用する素材(ジルコニア・オールセラミック・セレッククラウン)により金額が異なります。
※診断・カウンセリング料は無料です。お気軽にご相談ください。

安心の3年保証制度

セラミック保証制度

当院では、セラミック矯正で装着したクラウン(被せ物)に対して 最長3年間の保証期間を設けています。

定期検診にお越しいただいている場合、保証期間内に 破損や脱離などが発生した際は無償で再製作・再装着を行います。

保証の対象条件や範囲については、初診カウンセリング時またはお見積り時にご案内いたします。

セラミック矯正の症例

Case

セラミック矯正の症例

Before

症例

After

症例

【治療方法】上顎の前歯6本の歯並びをセラミックで治しました。

【費用】オールセラミック100,000円×6本 600,000円(税込 660,000円)

【リスク】歯を過剰に削らない限りリスクはほとんどありません。

セラミック矯正の症例

Before

症例

After

症例

【治療方法】上顎の左右1番の前歯2本の上顎前突(出っ歯)がセラミックで改善しました。

【費用】100,000円×2本=200,000円(税込 220,000円)〜

【リスク】歯を過剰に削らない限りリスクはほとんどありません。

上あご前歯セラミック矯正・下あご前歯矯正の症例

Before

セラミック・矯正歯科

After

セラミック・矯正歯科

【治療方法】上あごの前歯はセラミック矯正で歯並びをきれいにし、下あごの前歯は歯列矯正で治療しました。

【費用】セラミック矯正 オールセラミック100,000円×4本 400,000円(税込 440,000円)/部分矯正 260,000円(税込 286,000円)〜

【リスク】セラミック治療は歯を過剰に削らない限りリスクはほとんどありません。矯正装置が口の中にあたって口内炎が出来やすくなる方もおられます。

よくある質問

FAQ

Q. 矯正(歯を動かす治療)と迷っています。

A. セラミックは短期間で見た目を整えるのが得意で、歯の色・形も同時に改善できます。骨格や歯ぐき位置の改善が必要な場合や、長期的な負担軽減を重視する場合は矯正治療が向くこともあります。診査のうえ両案のメリット・デメリットを比較してご提案します。

Q. 何本くらい治療すると自然に見えますか?

A. 前歯は2・4・6本単位での設計が多く、笑った時に見える範囲に合わせてご提案します。仮歯で形・長さ・発音を確認し、自然さを詰めていきます。

Q. 痛みやダウンタイムはありますか?

A. 形成(歯を整える処置)は麻酔下で行い、術後は一時的にしみる・だるい感じが出ることがありますが、多くは数日で落ち着きます。必要に応じてお薬をご案内します。

Q. どの素材が自分に合いますか?

A. 噛み合わせの力、歯ぎしりの有無、求める白さ・透明感、ご予算などで変わります。ジルコニアは強度重視、オールセラミックは前歯の繊細な透明感、セレックは納期・費用重視など、特性に合わせてご提案します。

Q. セラミックを長く使うために大切なことは?

A. 毎日のブラッシングとフロス習慣に加え、定期的に歯科医院でチェックを受けることが理想的です。咬み合わせや歯ぎしりをコントロールすることで、セラミックの美しさと機能をより長く保てます。

矯正歯科専門サイト
セラミック矯正について詳しくはこちら

CONTACT
ご予約はお気軽にどうぞ
ご予約・お問合せ 電話受付時間
月〜土 9:00〜20:00
矯正歯科のみ第2・第4日曜診療

072-668-4444
(日・祝 / 年末年始・夏季休暇期間を除く)
電話受付時間 月〜土 9時〜13時 / 14時〜20時 (日・祝除く)